
深夜のつぶやき。
みなさんは洋服にどんなルールを設けていますか?
明確に志向がある人がいればそうでない人もいて、
個人で形は様々。だけど洋服を着る行為はどんな人でも、
きっと無意識にルールを作っているはずなんです。
例えば好きなデザイン、使いやすい機能、見栄えするサイズ感などなど。。。。
僕は意識的にファッションを考えることはしませんが、持っているものを見てみると、
無地が多かったり、ボトムはゆったりが多くて、トップスは小さめが多いことに気付きました。
ということは、おそらく保守的な無地もので作るシルエットは全身はAラインがツボとなるわけです。
そんな自分なりのスタイルにもある種のルールがあり、夏は夏の、冬には冬の
方程式があることにも気付くわけで。。。。
そもそも僕は夏が嫌いです。寒いのは重ね着で解決できますが、暑いのは我慢するしかないからという
単純な理由だけど、夏は"涼しく快適"という条件が高いプライオリティになっておりまして。
先日、Color at Ageinstで見つけた《ヒューミス》のパジャマパンツは正にその一例。
最初はデザインに惹かれ、程よいストライプが良くて、試着してみると、
僕の好きなゆったり目のシルエットが良く、それ以上に快適な穿き心地で購入してみました。
実際使うとある意味ショーツを凌ぐ快適さと涼しさで、すっかり病みつきです。
今年はきっとヘビーに穿くであろうこのボトムは、ある種自分ルールの条件を満たした1軍。
そんな<夏ファッションの方程式?>のお話でした。